シンコでlす。1 20小節のテノール、音が細かいですが、拍の頭を出すように歌いましょう。2 27小節3拍目の4分音符は充実した音にしましょう。3 45小節はメゾピアノで始め、動きをつけます。「どろのながさ」と「埋められて」はきちんと分けて歌います。4 66小節からのバス、「ドン」ははっきり、「ドロシコ」は滑舌をよく、歌いましょう。ぞれないように。4 71、76小節の「ラッセ ラッセ ラッセ ラッセ」は直前の音より低いところから始めないように気をつけましょう。歌う声で、でも、掛け声として力強く発声しましょう。5 83小節のアルトの「オッ」、84小節のソプラノの「オッ」はカットします。その分、次の歌い出しをしっかりしましょう。