シンコです。振り付けがありますので、暗譜していきましょう。1 一部カットがあります。2番25小節4拍目から35小節4拍目に飛びます。2 動き概要:舞台の花道下手からソプラノ、上手からアルトが入場し、ソプラノ、メゾ、アルトでグループを作って歌い始めます。13小節からメロディーを歌わない人たちがひな壇2段目に移動します。34小節で、メロディーを歌っている人は二人組みになって、前後入れ替わります。2番は13小節で2段目のソプラノが3段目に移動、17小節から3段目ソプラノは上手、2段目アルトは下手側に移動します。45小節「たびびとたちも」の「ち」で右足を前に踏み出し、「も」で止まり、46小節で左足を右足に揃えます。サビの部分は左右に軽く揺れて歌いますが、44小節で動きを止めます。細かいことは、練習しながら覚えていきましょう。(8月20日追記)