スキップしてメイン コンテンツに移動

10月29日混声練習(ひとつ)

 シンコです。オープニングの曲です。丁寧に歌いましょう。1 ソプラノの出だしの音がつかみにくい曲です。前奏の高くて短い「レ」の音からは取りにくいので、心の中でオクターブ下に下げてみるとわかりやすいと思います。おそるおそる歌い出してはいけませんよ。2 21、22小節の休符には意味があります。素朴な野の花が一輪、大切な人の部屋に置かれている、そんな情景をイメージして休符を扱ってください。3 何度も出てくる「「ひとつ」という言葉は、この曲のテーマです。「つ」の発音が硬く、浅くならないように気をつけましょう。