スキップしてメイン コンテンツに移動

11月5日混声練習(また逢える)

 シンコです。1「1 あの日」発声練習で、70小節の息混じりの声の出し方を練習しました。(1)最初に、腹筋を使って息を「ハッ ハッ ハッ ハッ」と何回か出します。(2)同じ要領で「ど こ へ」と無声音で何回か喋ります。(3)その感覚で、言葉に音をつけて歌います。腹筋の力を使って、息と声が同時に出るように、練習していきましょう。2「4 このいのち 明日へ」(1)練習記号Aは、この曲の幕開けになります。母音を響かせて、しっかり歌いましょう。特に、8小節1拍目の「つ」は、響きが潰れないように下唇を突き出すイメージで発声して、鳴らします。その次のメゾフフォルテが弱々しくならないように注意です。(2)練習記号Bは、子音を強調します。18小節のバスは、情緒的に表現してください。(3)練習記号Cは、強弱に気をつけましょう。(4)30小節のフェルマータの後は、音が切れたところが3拍目の休符になります。次の指揮の動きで歌い出します。(5)練習記号Hからは、徐々に音量とスケールが大きくなっていきますが、71小節で一度、柔らかく歌い、再び、最後に向けて盛り上げていきましょう。(6)最後の音ですが、フェルマータではなく、リタルダントでたっぷりと歌い上げましょう。指揮を見てくださいね。