シンコです。今日は集中的に譜読みをしました。だいぶスムーズに歌えるようになったと思います。1 音源を作成していただく過程で、一つの音に二つの言葉がうまく入らないためにリズムを8分音符に分けていますが、実際に歌うときは一気に発音します。16分音符2つに近いです。以下の言葉です。6小節「けば」、14小節「おも」、19小節「まち」、20小節「きえ」、20小節「よる」、23小節「ふる」、25小節「ちか」、39小節「こも」、 40小節「かが」、41小節「ひか」、同「あふ」 2 途中で拍子が変わります。18小節、34小節、38小節は2拍子になり、次の小節にすぐ入りますので、慣れるまでは楽譜に「1、2」と書いて注意喚起すると良いでしょう。特に、38小節はピアノの間奏に聞き惚れてしまうと、次の39小節に入るのが遅れるので要注意です。3 47小節からの歌う箇所を修正・整理しました。ソプラノとアルト1は楽譜どおり。アルト2は47、48小節は男声パートを歌い、49小節「ひかりと〜」からアルトに戻る。テノールとバリトンで高音が出る人は楽譜どおり。バスは47〜49小節は歌わず、50小節「わかる〜」から楽譜どおり。