スキップしてメイン コンテンツに移動

2月17日混声練習(水のいのち)

 シンコです。先週は新人さん対象の音取り練習でしたので、二週間ぶりにみんなで歌いましたね。「1 雨」①8分の6拍子に乗って歌いましょう。乗り損ねるとダレてしまいます。②以前、先生から指導された「重心」を意識して歌いましょう。2個目の重心に向かって進み、重心が過ぎたら減衰ですよ。③9ページの「こだちを こだちに」はクレシェンドしてスビッpp(直ちにとても弱く)で歌います。テンポも少しゆっくりします。ソプラノは高音を出す準備が遅れないように気をつけましょう。④暗譜の指示が出ました。3月17日の練習時に全員暗譜で歌いますよ。「2 水たまり」割としっかり歌えていましたね。休符の後の子音を強めに発音するとメリハリがついてテンポも前に進んでいきます。「3 川」①この曲は、川の流れのように、一度流れ始めたら止まることができません。母音を繋いで歌いましょう。特に、最後の「こがれいきるもの」は母音でレガートに、浮揚しているような歌い方をします。②26ページのAndante Mossiからは、これまでの力強いfではなく、深さ、温かさのあるfで歌いましょう。歌詞の意味を考えると、自然に声がふさわしくなっていきますよ。